MAZのゲーム回顧録
今までやったゲームに関する記憶をあれやこれやと思い出しながら
あまさず書きつらねていく夏休み終盤の絵日記のようなこころみ
大前提としてゲームセンター主義

ネタではないので本人以外にはさっぱりな内容と思いますが
ひとつでも「そうそう」と手を打ってくれる話があればさいわいと存じます

おもな戦歴
昭和四十八年生
ゼビウス カウンターストップ
ダンスマニアックス2nd マラソン完走2.9999度
エキサイティングアワー 百三面







よく遊んだお店
テクノスジャパン
アイレム
任天堂
コピーもの
ナムコ
カプコン
コナミ
セガ
タイトー

そのほか
ゲームウォッチ
 (TMは特にはぶく)

ファミコン(〃)


ナムコ
プロ野球ワールドスタジアム」
関連


全三作 全データ

ワースタの話

史上初!!
「きよはら」のいないワースタ!

2007年閉幕版
アルファ電子/セガ
「チャンピオンベースボール」
選手一覧
サンリツ電気/セガ
「ロボレス2001」全技表


エニックス
「ドラゴンクエスト」
モンスター名の由来推察
テクノスジャパン

「エキサイティングアワー」
全技表


「WWFスーパースターズ」
全技表


「出世大相撲」写真館
公開停止中


木製コントローラ

ライフワークか!?
ゲームミュージック原曲調査
掲示板 Progoo 無料ブログ・レンタル掲示板・日記

リンク

maz.kaikoroku★gmail.com
↑メールは★を@に
さがしています!! KONAMIのダンスマニアックスシリーズ

2000年にコナミから発売されたダンスマニアックスというリズムゲームをさがしています
写真のゲームを置いてあるお店をメールか掲示板まで
お知らせいただけると大変ありがたく思います
大和のアップルで朝までやってた頃がなつかしい…


できればマンボも…


2015/01/01 最近のゲーム活動
もう随分更新がご無沙汰になっているのでちょこっと何か書こうかなと
それにともない見やすくするためにしょうもない記事を整理しました

最近ゲームらしいゲームをやっていません
本人はやる気があってゲームセンターを見かけるたびに入りはするのですが ウィル・オ・ウィスプのように巡回してそのまま出てくるののくりかえしになっています
横浜のセブンアイランドやアメリカングラフィティが閉店し
先日はとうとうジャンボまで店をとじてしまいました
なじみのお店が次々ときえていくと行き場にこまってしまいます
時間のあいた時やフラっと歩いている時などは
どこかのゲームセンターに入る習性だけが残っているので
そういうお店がないと行き場所にこまってしまう事がままあります



2011/09/17 テクノスジャパン「WWFスーパースターズ」全技表
恒例の全技表シリーズ
今回はプロレスゲームの最高峰、と僕が絶讃するテクノスのWWFスーパースターズ

当時はマニアくらいにしか興味をもたれなかった海外プロレス
題材がマイナーなためか国内では大したヒットにはならなかった

しかし、あのエキサイティングアワーを基礎とした安定的なゲームシステムのままで
プレイヤーは選択制になり試合はタッグマッチとなって、プレイの幅はおおきくひろがった
そしてなにより、実在レスラーの個性をよく表現しており
キャラクターゲームでありながら遊びこたえがあるという
なかなか両立困難な課題を見事に達成している
まさに名作というゆえん

また、この頃のテクノスのお家芸であるアニメーションだが
これも溜息が出るほどかっこいい

だからこそついつい多くの画像をのせたくなってしまうのだけれど
さすがに出世大相撲の時のようなのはしんどいので
簡潔な技表でお楽しみください


故ランディ・サベージにささぐ




2011/04/04 サンリツ電気/セガ「ロボレス2001」全技表
86年発売のロボレス2001の特集ページつくりました

サンリツ電気/セガ「ロボレス2001」全技表


ところでたった今はいった未確認情報
ロボレス開催から十周年、満を持しての続篇登場か!?



往年の十機にくわえ総勢二十六機体となった強力なロボレスラーたち
あのスカイハイの超・ド迫力衝撃が、2011年ふたたびゲームセンターをおそっちゃうかも!?










2010/09/01 アルファ電子/セガ「チャンピオンベースボール」選手一覧
今回の更新は、意表をついてチャンピオンベースボール

Wチームの四番打者が「OBAQ」と知ってから、いつかやりたいと思っていた企画
僕がまだ野球に興味をもつ前のゲームなので知らない選手も多く、 トレードや助っ人などの移籍選手の特定に手間どってしまった
ワースタくらいの年代だったらすらすらわかるのだけれど…

まだまだ未完成なので、レイアウトなんかもおいおい修正していきます

アルファ電子/セガ「チャンピオンベースボール」選手一覧


2010/02/28 ファミコン版クラッシュローラー
先日HARD OFFで見つけてきたゲーム機「TV IN 25 GAME」。
ソフトはカセット式ではなく内蔵されており、テレビにつなぐだけであそべるタイプのもの。

内容はほとんどがキャラクターをかえたデッドコピー物で、 改悪された無惨なメロディが八十年代前半のアーケードゲーム界の有様を思いおこさせる。
その中でひとつ、市販されていないはずのソフトがふくまれているのだが、 これこそが購入の動機であった。




「BRUSH ROLLER2」

一目瞭然クラッシュローラーだが、これはどういった素性のものなのだろう? 国外でのみ販売されていたのだろうか。


検索して見つけた画像から、消されたクレジットが確認できる。
元は台湾でつくられたものらしい。

移植の出来は非常にいい。
音楽こそオリジナルのものの、背景はそっくりだしおじゃま虫もはさみ打ちをねらってくる。
ここまでできるのなら国内メーカーがなぜ目をつけなかったのか不思議に思ったが、 実はアルファ電子のゲームって、クラッシュローラーにかぎらず ファミコンにはまったく移植されていないのね。


2009/03/12 「出世大相撲写真館」ある程度更新
昨年初夏にはじめた出世大相撲写真館をここにきて一挙に更新。八分ほどできあがった
はじめは各力士、顔と二三枚の画像をのせるだけのつもりだったのが気づいてみたら六百枚弱
細い回線ではまともに見られないと思う

あとは、ぬけている画像をうめたり、プレイヤーや使い回しの力士をやってようやく完成
単純労働だけれどもゲーム自体が好きだから苦ではない

ところで、このゲームには「ふたば山」の他にもうひとり、実在と目される人物が登場しています
くわしくは写真館で後日ふれる予定ですが、先日ニコニコ動画でこのゲームの投稿を見つけて 鑑賞していたら、最後の最後の場面でなんとその人物についてコメントしている人がいるではありませんか

どこにどんなマニアがひそんでいるのか油断のならない世界です


渦中の人物「フク」


さらっととんでもない事を言っています


2008/11/05 「WWFスーパースターズ」全技表ページ開設
ついにとうとう「WWFスーパースターズ」の全技表の作成にとりかかりました もうこれで完全に当ページはテクノスジャパンサイトですね。悪い気はしません

「WWFスーパースターズ」全技表

完成にはまだまだ日数がかかるけれど
出世大相撲写真館の更新とか他にもやる事はあるけれど
根気強くつづけていくつもり


2008/06/29 「出世大相撲」写真館設置
念願の出世大相撲ページを開設しました。 はじめは軽い気持で相手力士と技の一覧を掲載するだけにするつもりでした…


横綱ふたば山がひきおとしをくらった場面「?」

しかし、上の絵を見て気が変りました
なぜ、だれも気づかない所にテクノスは手をくわえるのか
そう思うと同時に、そこに気づいた僕はみなさんに紹介する使命があると感じたのです

今回掲載したのはまだほんのさわりで、これから徐々に更新して写真をふやしていきます。 どうかテクノスの執念をご覧になってください。おたのしみに


2008/02/28 アンドレ・クレージュ

横須賀中央駅そばのACロッカー

普段あまりファッションに縁のないゲームプレイヤーでも知っておきたいブランドがアンドレ・クレージュ。以前は町中でこの配色のタクトをよく見かけたけれど、今はまったく姿を消してしまいました


2008/02/16 ウェアハウス川崎

左下にぼんやりうつっているのは、後においてあったモナコGPのフライヤー

川崎にふるいゲームをおいているお店があると聞いたので散歩がてらによってみた。店内はテーマパークのようなつくりになっていて、中華街の新世界や新横浜のラーメン博物館のよう。その何階かにふるいゲームのコーナーがある。ダーウィン4078やギャラガなんかがテーブル筐体でおいてあったのはうれしかった。でかい筐体をよくそろえており、アウトランやスペースハリアーなどの体感ゲームのほか、ダライアスやモナコGPもあった

圧力ボタンの初代ストリートファイターもあったのでためしにやってみたら波動拳はわりあいに出るのに旋風脚が出ない。どうやらキックボタンが故障していたようだ。しかしクリア目的なら波動拳さえ出ればどうとでもなるゲームなので昔とった杵柄でクリア。昔と言っても最後にやったのは高校生の時、伊勢佐木町の松坂屋の屋上でだから二十年前?!ほんと、気がつくととんでもない時間がたっている年になりました


2008/02/01 聖地参拝


今月はじめ山梨に行ったおり、ゲームプレイヤーの聖地を参拝してきました。ズバリ富士山レーダー

なぜここが聖地なのか?にわかにピンと来ないかたは胸に手をあててよ〜くお考えください。ちなみにこの日は熱帯低気圧からはほどとおい、おだやかで寒さのきびしい日でありました


2007/12/10 リニューアルふたたび
二度目のリニュウアルを実施
…でも見た目の変化は大してありません

2007/01/01 一年の計は源平にあり
年のはじめのゲームは源平討魔伝と、中学生の頃からきめている。実際には我慢できずにほかのゲームを先にやってしまう事もあるけれど、気持の上では源平をやってから、あぁ一年がはじまるなぁ、と実感する。当時、源平は自分の中でほとんど神格化されていたゲームで、その後の人生にもなにかと影響をうけている事からこの習慣は今もつづいている

中学の頃はちかく(と言ってもあるいて四十分ほど)のゲームセンターにのこっていた物の、年がたつにつれさがすのが困難になっていった。エミュレータがある現在ではそんな苦労もなく、じっくり腰をすえて初ゲームができる。めぐまれていますね

普通のルートをすすめば簡単な源平だけれど、山陰ルートをえらぶのでしくじる事がままある。そのためクリアするか否かが一年のうらないにもなっていたりもする。今年はおきまりの駿河と伊勢で二回も落ちたけれど、地獄のつづらで運良く「生」をひきあて無事生還。頼朝をたおす事ができた

今年一年、どうかこのように幸運にみまわれ、ねばりづよく物事にあたれますように





2006/04/20 ファイプロ・リターンズでエディット
ちょっと前にPS2のファイプロ・リターンズでエキサイティングアワーのキャラをつくったんです。実はエキサイティングアワーの技表は下の画像を用意しようとしてそのいきおいでできあがった物なのでした。PIRANIAはマスクマンだけあってそれっぽくつくれたけれどブーツの色がちがうのが瑕瑾。COCOは仕方ないのでレアリズム調に全身バネの瞬発力みなぎる黒人レスラーをイメイジしてみた。のせていないけれど一番似ていたのはショルダースルー











進化するTHE PIRANIA

ところで今更ながらのファイプロ・リターンズですが、勝ちすすんでいくモードがない事に買ってから気づき何もする事がなくて往生しています。エディットばかりというのも時間ばかりくってむなしい気がするし…

二三作すっとばしてひさびさにあそんだ感想としては技とレスラーがちょっと増えたなぁという感じ。パラメータは十段階あった所で微妙な差は目にみえないんで、いっそ上中下くらいにしたらすっきりするのではと思うのですが、やっぱり「パワーはゴディが8でウイリアムスは9、ハンセンは…うーん、きゅ、9かな?」っていうランク付がこのゲームでは重要なんでしょうな

おなじ事を光栄の三国志シリーズにも感じる。高校生の頃はデータを見て一喜一憂していた物です。単なるメーカーの主観なんですが。それにしても今回の三国志XIはヒドイ。テストプレイやっていてこんなのに気づかないの?っていうバグがどんどん出てくる。あまりに露骨なんで説明書を読まない我流のやり方がおかしいんだろうか、とうたがったくらい。パッチでいくらでも修正できるから販売品=完成品という意識がないのだろうか。折角苦心してならべた数字も泣いているぞ


2006/04/07 エキサイティングアワー全技表
'85年、突如完成されたかたちであらわれたプロレスゲームの金字塔、テクノスジャパン「エキサイティングアワー」。そのいきとどいた作りには二十年たった今もあらためておどろかされる物がある

プレイヤーと五人の敵レスラーのすべての技を表にまとめたので、当時熱中した方はどうぞご覧ください

エキサイティングアワー全技表

…ところで、この作業中のできごとなのですが、今までただの一度も成功しなかった場外でのパイルドライバーができたのです!まったくの偶然で唐突な一瞬だったので決定的なスクリンショットはとれませんでしたが、かろうじておさめた直後のショットを下にのせます

ラウンド開始からブレーンバスターなどの大技連発で場外に放り投げ、早々に大ダメージをあたえた後の事。それから何十回もためしてみましたが、やはりもちあがらず…。ぼんやりとプレイしていて小技と大技のボタンを押しまちがえただけなのですが、二十年目にして初の大珍事に年甲斐もなくおおはしゃぎでした


2006/03/11 プロ野球ワールドスタジアム選手データ
中学生の時分、もっともやったゲームの中のひとつ「ワールドスタジアム」。念願であったマスクデータの読みとりが完了したので公開します。まずは初代のワールドスタジアムのみですが、「89開幕版」も「'90激闘版」もできているので順次掲載していきます

プロ野球ワールドスタジアム選手データ

2005/09/29 ドラゴンクエストモンスター名
何気なくアカイライを検索したら、これと思えるページを見つけてすっかり読みふけってしまいました

地名・武器等の名の由来

いや、おなじ疑問を持つ人はいるものですね。つくづくそう思いました。中学以来の謎がとけて非常に晴れやかなこころもちです

というわけで今回の新発見とあわせてモンスター名の由来推察をまとめてみます。ただただアカイライのためだけに!!

ドラゴンクエストモンスター名の由来推察

2005/08/21 リニューアル
思うところあり、ちょっとリニューアルしてみました